岸田ダンスアカデミーへようこそ!

川越の社交ダンス教室。未経験者さん大歓迎。美容健康のため・リフレッシュのため・アート思考・スポーツとして、20代~80代がダンスを楽しんでいます。シニアラテンダンス世界選手権メダリストの岸田肇・岡田祐子組が基本から丁寧にレッスンをしています。

久しぶりにエントリー

お盆休みは完全にダンスから離れてました・・・
強いていえば、身体を積極的に動かしたのは、1時間のピラティスと200mくらい市民プールで泳いだくらい(笑)
なので、今週はダンスはリハビリしながら(爆)、後期の予定を立てております。9月は身体づくりに専念して、これからの競技会に備えます


その身体づくりの一つにもなってくれるかな
先日、小江戸川越マラソン2015」にエントリーしちゃいました~ハーフではなく・・・10㎞の部に
ハーフにチャレンジしようかと思ったのですが、いろいろなスケジュールの都合で、大事をとってしまいました
実は、5年前の第一回大会に参加しました。それ以来、コンペやパーティー等の日程と重なり参加してません。とりあえず、その時のタイムは更新したいなまぁ5年分、年を重ねてしまってるけど(笑)
第一回の時。走るのはどちらかといえば遠慮したい私。ただ、「あの蔵の町を走れるんだ」、「いつも車で通ってるところを走れるんだ」という単純な動機でエントリーしました。実際練練習で走ってみると、あまりにも自分のココロとカラダがちぐはぐで、思うように走れず・・・確か「体幹ランニング」という本にお世話になりました。意識する事を自分の内側に向けただけで、走るのがスムーズになり、走るのが楽しくなった記憶があります
まぁ、まずはシューズ買わなきゃダワ

あと興味がでてきたのが、水泳。
先日、川越ダンス連盟さんの講習会の折に訪れた、Pikoaという施設。お風呂も入れるようだし、たまには泳ぎにいってみようかな~なんて軽い気持ちデス
すっごく泳げる生徒さんのハナシだと、「400メートルまでは辛いけど、そっから先は力が抜けて、寝てるんだか起きてるんだかわからないくらい、恍惚の世界なんですよ~2000メートルなんてすぐですよ」だそうです。マジですか?そんな世界に入れるのですか?まず関門の400メートル・・・ここを超えられるのかですね(笑)


走って、泳いで、通勤で自転車(ママチャリ)乗って・・・トライアスロンでもやるのか~なんてね
それはもう、冗談の領域デス


小江戸ラソン出られる方、お互い頑張りましょ~